大三を綺麗にしよう!

綺麗な大三って

どうしたら作れるの??

 

f:id:k-sora-9126:20180807173255j:image

 

と悩んでいませんか?

 

弓道を始めて

1年くらい経つと

徐々に自分らしい射が

固まってきます。

 

しかし、

それが正しい射の場合と

崩れている射の場合と

さまざまです。

 

そして、

射の中でも

左右のバランスが

崩れる原因になるのが

 

「大三」

 

なのです。

 

そこで今回は

 

大三の正しい取り方

 

についてお話しします。

 

f:id:k-sora-9126:20180807173528j:image

 

また、

今回紹介する「大三」は

正面打起しの場合で

説明していきます。

 

斜面の方はご了承ください。

 

まずはじめに、

あなたは大三で

どんな問題が生じますか?

 

「肩が上がってしまう」

 

弓手肩だけ詰まる」

 

「矢が上を向いてしまう」

 

など、

人よって違う問題が

起きると思います。

 

もしその状態のまま

動作を続けてしまうと

 

「会で伸びられない」

 

「引きが小さい」

 

「左右均等に引き分けられない」

  

などなど、

大きな問題につながる

リスクが高くなります。

 

それを防ぐためにも

ぜひ大三から綺麗にして

 

射の質を上げていきましょう!

 

f:id:k-sora-9126:20180807173623j:image

 

【正しい大三の取り方】

 

Point1

打起し

肩が上がらない

ギリギリの高さまで

上げよう

 

Point2

打起しが完了したら

一度息を吐いて

肩を落とそう

 

Point3

両方の肘を起点に

スライドするように

矢と床の平行を意識して

大三を取ろう

 

Point4

額から拳1〜1個半

空間ができるように

妻手を寄せてこよう

 

以上の4つになります!

 

大三に問題がある人は

手先でやってしまったり、

 

打起しの高さが影響して

取りづらくなっている

場合があります。

 

ぜひ取り入れて

綺麗な大三を

作りましょう!

 

f:id:k-sora-9126:20180807173731j:image